- ボイリングメッシュで作るモザイクチョコのクリスマスケーキ
- 自家製セミドライトマト のショートパスタ
- "ルクエ・ボイリングメッシュ"で『そら豆とマカロニの彩りサラダ』♪
- シソ生姜醤油でトマトとアンチョビの冷製パスタ
- あさりの酒蒸し
- 殻や骨のない食べやすいブイヤベース
- ボイリングメッシュで春キャベツパスタ
- うどんと茹で卵を一度に茹でる!
- ボイリングメッシュで簡単トマトのファルシー
- 竹の子のあく抜き
- ボイリングメッシュ模様のミルクゼリー
- 春キャベツのツナマヨキムパスタ
- 水菜うどん
- ボイリングメッシュで『キャベツとアンチョビのパスタ』♪
- ボイリングメッシュで温野菜サラダ
- ボイリングメッシュで完璧ゆで玉子☆
- ボイリングメッシュでレタスサラダ
リニューアルのためサイトを移動いたしました。
|
【ボイリング・メッシュ】 の記事一覧
2010年11月28日



投稿者からひとこと
ボイリングメッシュの模様を利用したデコレーションケーキです。チョコレートはデコペンで溶かして絞ると作業しやすいです。ケーキを切る時には包丁を少し温めましょう。
投稿者:non|投稿者のホームページ
調理時間の目安
10分以内
材料(4人分)
- 市販のホワイトチョコレート 1/2枚
- 市販のブラックチョコレート 1/2枚
- スポンジケーキ(直径15cm) 1台
- ホイップクリーム 適量
- 星形の金箔 少々 (あれば)
作り方
STEP.1
18cmのケーキ型の裏にラップをピンと貼りつけ、広げたボイリングメッシュをかぶせる。(しっかり固定できる平らな円形のものであれば、ケーキ型でなくてもOKです)
STEP.2
溶かしたホワイトチョコレートを模様の溝に流し、表面をゴムべらできれいにならす。冷凍庫で冷やし固める。
STEP.3
その上に溶かしたブラックチョコレートをやや厚めに塗る。再び冷凍庫に入れて固める。
STEP.4
そっと剥がし、ホイップクリームを塗ったスポンジケーキにのせ、デコレーションする。
なんて鮮やかな模様でしょ〜☆茹でる、に利用するボイリングメッシュをお菓子作りに使ってしまうなんて・・・ビックリ感動です♪
りかりん


2009年05月28日



リエ
http://rierincook.exblog.jp/11099708/
【調理時間】
10分以内
【材料】
1人分
「ボイリングメッシュ」使用
牛 肉 50g(1cm細切り)
セミドライトマト 5個
ショートパスタ 15個前後
ニンニクスライス 2枚
塩 ひとつまみ
黒胡椒 少々
【つくり方】
☆セミドライトマトの作り方☆
「ボイリングメッシュ」にプチトマトを半分に切って中身を取り除いて、
風通しの良い場所や、お日様の当る場所に2〜3日吊るします。
1.オリーブオイルをたっぷりしいて、ニンニクを加えて加熱し、塩をした牛肉を炒める。
2.自家製セミドライトマトを加えて炒め、ショートパスタを加えて塩をひとつまみ加えて味が全体に馴染んだら、黒胡椒を少々加える。



eaterior
http://eaterior.exblog.jp/11096870/
【調理時間】
20分以内
【材料】
2人分
* そら豆・・・・・・・・・・・1袋
* マカロニ・・・・・・・・・・50g
* コーン缶・・・・・・・・・・1/2缶(100g)
* ハム・・・・・・・・・・・・3枚
* マヨネーズ・・・・・・・・・大さじ2
【つくり方】
@ 鍋にたっぷりの湯を沸かす。
A 下拵え
ハム・・・細切りにする。
コーン缶・・・ざるにあげておく。
そら豆・・・サヤから取り出し、皮に切込みを入れて
"ボイリングメッシュ"に入れておく。
B 沸騰した湯に、マカロニ、ボイリングメッシュに入れたそら豆を入れる。
そら豆は2分で取り出し、皮から出しておく。
マカロニは、指定の茹で時間茹でてざるにあげる。
C すべての材料を混ぜ合わせて出来上がり。
※そら豆に切り込みを入れておくと、
茹で上がり後すばやく皮から取り外せます。
2009年05月26日


【投稿者】
タラゴン
http://ameblo.jp/tarragon/entry-10267792668.html
【調理時間】
10分以内
【材料】
材料:(一人分)
・スパゲティ 80g
・トマト 1個
・シソ 1枚
・オリーブオイル 大1/2
・粗挽き黒胡椒 お好み量
A
・アンチョビ 1尾
・醤油 大1
・オリーブオイル 大1
・おろし生姜 小1/2
・シソ 1枚(みじん切り)
【つくり方】
作り方:
1.たっぷりのお湯に10%程の塩(分量外)を入れ茹で始めます。
上記の鍋にボイリングメッシュにトマトを入れ沸騰した湯の中に入れます。30秒ほどで引き上げて
冷水に取ると、つるりと薄皮がはじけてきれいにむけます。
2.トマトをざく切りにしてAと共にハンドミキサー(又はミキサー)で潰し粗いペースト状にする。
3.やわらかめに茹でた@をザルあげ、氷水にさらしてよく冷やします。
水気をペーパーで拭き取ったらAのソースによく和えます。器に盛り千切りにしたシソをのせ
黒胡椒をふってオリーブオイルをかけたらできあがり〜。
タラゴン
http://ameblo.jp/tarragon/entry-10267792668.html
【調理時間】
10分以内
【材料】
材料:(一人分)
・スパゲティ 80g
・トマト 1個
・シソ 1枚
・オリーブオイル 大1/2
・粗挽き黒胡椒 お好み量
A
・アンチョビ 1尾
・醤油 大1
・オリーブオイル 大1
・おろし生姜 小1/2
・シソ 1枚(みじん切り)
【つくり方】
作り方:
1.たっぷりのお湯に10%程の塩(分量外)を入れ茹で始めます。
上記の鍋にボイリングメッシュにトマトを入れ沸騰した湯の中に入れます。30秒ほどで引き上げて
冷水に取ると、つるりと薄皮がはじけてきれいにむけます。
2.トマトをざく切りにしてAと共にハンドミキサー(又はミキサー)で潰し粗いペースト状にする。
3.やわらかめに茹でた@をザルあげ、氷水にさらしてよく冷やします。
水気をペーパーで拭き取ったらAのソースによく和えます。器に盛り千切りにしたシソをのせ
黒胡椒をふってオリーブオイルをかけたらできあがり〜。
2009年05月25日


【投稿者】
真琴
http://lo-olv.seesaa.net/article/120159582.html
【調理時間】
1時間以上
【材料】
2人分
材料:あさり ポン酒 大蒜 生姜 バター ドライパセリ
【つくり方】
・アサリの砂抜きをした後、ポン酒を鍋に
ドボドボ入れて煮立たせ軽く
フランベします。そこへアサリを投下です♪
・次に摺りおろした大蒜と
生姜をそれぞれ同量投下してからバターを入れ
軽く鍋を揺すって蓋を閉めます。
暫し放置ね!
・アサリの貝が開き始めっ、全部が開いたようなら…
器に盛り付け仕上げにドライパセリを
パラパラ散らせば、、出来上がり♪
真琴
http://lo-olv.seesaa.net/article/120159582.html
【調理時間】
1時間以上
【材料】
2人分
材料:あさり ポン酒 大蒜 生姜 バター ドライパセリ
【つくり方】
・アサリの砂抜きをした後、ポン酒を鍋に
ドボドボ入れて煮立たせ軽く
フランベします。そこへアサリを投下です♪
・次に摺りおろした大蒜と
生姜をそれぞれ同量投下してからバターを入れ
軽く鍋を揺すって蓋を閉めます。
暫し放置ね!
・アサリの貝が開き始めっ、全部が開いたようなら…
器に盛り付け仕上げにドライパセリを
パラパラ散らせば、、出来上がり♪
2009年05月07日


【投稿者】
月子
http://moontable.exblog.jp/11002175/
【調理時間】
30分以内
【材料】
4人分
鯛(中サイズ)お刺身用 半身
スルメいか 2杯
海老 8尾
アサリ 400g
玉ねぎ 1個
トマト 1個
鯛の骨 適宜
塩 少々
ニンニク 1かけ
サフラン 少々
【つくり方】
鯛の骨を250度のオーブン10分ほど焼いておく。
お鍋ににんにく、みじん切りの玉ねぎ、ざく切りのトマトを入れ炒め、たっぷりのお湯と焼いた鯛の骨を入れてぐつぐつ煮込む。
ボイリングメッシュに殻付きの海老を入れ、スープにつけてさっと火を通す。イカ、あさりも同様にスープにつけてさっと火を通す。
材料のだしが出て美味しくなったスープから骨を引き上げ、塩、サフランを入れ味を調える。
お皿に生の鯛、殻をむいた海老、殻をはずしたアサリ、イカを入れぐらぐら煮立ったスープを注いで仕上げる。
魚は、鯛でなくても新鮮なものであればOK。
月子
http://moontable.exblog.jp/11002175/
【調理時間】
30分以内
【材料】
4人分
鯛(中サイズ)お刺身用 半身
スルメいか 2杯
海老 8尾
アサリ 400g
玉ねぎ 1個
トマト 1個
鯛の骨 適宜
塩 少々
ニンニク 1かけ
サフラン 少々
【つくり方】
鯛の骨を250度のオーブン10分ほど焼いておく。
お鍋ににんにく、みじん切りの玉ねぎ、ざく切りのトマトを入れ炒め、たっぷりのお湯と焼いた鯛の骨を入れてぐつぐつ煮込む。
ボイリングメッシュに殻付きの海老を入れ、スープにつけてさっと火を通す。イカ、あさりも同様にスープにつけてさっと火を通す。
材料のだしが出て美味しくなったスープから骨を引き上げ、塩、サフランを入れ味を調える。
お皿に生の鯛、殻をむいた海老、殻をはずしたアサリ、イカを入れぐらぐら煮立ったスープを注いで仕上げる。
魚は、鯛でなくても新鮮なものであればOK。
2009年05月05日



おかも♪ママ
http://okamo.blog12.fc2.com/blog-entry-1802.html
【調理時間】
10分以内
【材料】
4人分
パスタ 4人分
キャベツ 1/2個
ピーマン 2個
塩昆布 3つまみ?
ごま油 大さじ3
【つくり方】
1.パスタを茹でます。ボイリングメッシュに細切りしたピーマンを入れておき、色が悪くならないよう、様子を見ながら、茹でます。
2.パスタが茹であがる2分前に1口大にカットしたキャベツをお鍋に入れます。
3.全部茹であがったら、水を良く切り、ごま油・塩昆布と一緒に和えて完成。
2009年05月03日



おかも♪ママ
http://okamo.blog12.fc2.com/blog-entry-1792.html
【調理時間】
10分以内
【材料】
4人分
乾麺 4人分
卵 4個
【つくり方】
1.鍋にお湯を沸かします。
2.まず茹で時間の長い乾麺を入れ、時間差を測り、続いてボイリングメッシュに入った卵を入れます。
3.時間が経てば、お湯から出し、完成です。
2009年04月30日


【投稿者】
月子
http://moontable.exblog.jp/10945238/
【調理時間】
10分以内
【材料】
2人分
トマト 2個
ソラマメ 2〜3鞘
新じゃがいも(小) 1/2個
塩(できればゲランドの粒塩) 少々
オリーブオイル 適宜
【つくり方】
お鍋に材料外の塩を入れたお湯をたっぷり沸かし、薄皮をむいたソラマメをボイリングメッシュに入れて約1分ゆでます。
同じお湯で1cm角に切った新じゃがをボイリングメッシュに入れ約3分ゆでます。
最後にヘタを落としたトマトをボイリングメッシュに入れて10〜20秒鍋に入れ湯むきします。
中をくりぬいたトマトに、ソラマメじゃがいもを詰め塩とオリーブオイルをふりかけます。
月子
http://moontable.exblog.jp/10945238/
【調理時間】
10分以内
【材料】
2人分
トマト 2個
ソラマメ 2〜3鞘
新じゃがいも(小) 1/2個
塩(できればゲランドの粒塩) 少々
オリーブオイル 適宜
【つくり方】
お鍋に材料外の塩を入れたお湯をたっぷり沸かし、薄皮をむいたソラマメをボイリングメッシュに入れて約1分ゆでます。
同じお湯で1cm角に切った新じゃがをボイリングメッシュに入れ約3分ゆでます。
最後にヘタを落としたトマトをボイリングメッシュに入れて10〜20秒鍋に入れ湯むきします。
中をくりぬいたトマトに、ソラマメじゃがいもを詰め塩とオリーブオイルをふりかけます。


【投稿者】
D’マム
http://dmom.exblog.jp/10945579/
【調理時間】
3時間以内
【材料】
竹の子 1本
大根 1本
【つくり方】
@ 竹の子の皮を剥ぎ、裸にする。さらに使い勝手のよい(好みの)大きさにカット。
A 大根おろしをボールに準備する。竹の子の灰汁の強い部分は直接ボールの大根おろしに浸す。柔らかい穂先のみボイリングメッシュに入れる。
B 1時間くらいで穂先を引き出し、残りは3時間以上漬ける。
竹の子の旨みたっぷり!
D’マム
http://dmom.exblog.jp/10945579/
【調理時間】
3時間以内
【材料】
竹の子 1本
大根 1本
【つくり方】
@ 竹の子の皮を剥ぎ、裸にする。さらに使い勝手のよい(好みの)大きさにカット。
A 大根おろしをボールに準備する。竹の子の灰汁の強い部分は直接ボールの大根おろしに浸す。柔らかい穂先のみボイリングメッシュに入れる。
B 1時間くらいで穂先を引き出し、残りは3時間以上漬ける。
竹の子の旨みたっぷり!
タグ:旬の味


【投稿者】
あ〜
http://sukisuki.jugem.cc/?eid=668
【調理時間】
5分以内
【材料】
4人分
・牛乳 400ml
・ゼラチンパウダー 10g
・水 30ml
・メープルシロップまたは蜂蜜 適量
【つくり方】
1)ゼラチンパウダーを水でふやかしておく。
2)鍋に牛乳を入れて温め(1)を煮溶かす。
(沸騰させない。ゼラチンが溶ければOK)
3)ボイリングメッシュを敷いたお皿に流し込み冷やし固める。
4)同じサイズのお皿にひっくり返し、ボイリングメッシュを
はがして、メープルシロップを表面に流し込む。
あ〜
http://sukisuki.jugem.cc/?eid=668
【調理時間】
5分以内
【材料】
4人分
・牛乳 400ml
・ゼラチンパウダー 10g
・水 30ml
・メープルシロップまたは蜂蜜 適量
【つくり方】
1)ゼラチンパウダーを水でふやかしておく。
2)鍋に牛乳を入れて温め(1)を煮溶かす。
(沸騰させない。ゼラチンが溶ければOK)
3)ボイリングメッシュを敷いたお皿に流し込み冷やし固める。
4)同じサイズのお皿にひっくり返し、ボイリングメッシュを
はがして、メープルシロップを表面に流し込む。
2009年04月29日


【投稿者】
タラゴン
http://ameblo.jp/tarragon/entry-10251212191.html
【調理時間】
10分以内
【材料】
材料:(2人分)
・パスタ 160g
・キャベツ 4枚
・ツナ缶 1缶
・キムチ 適量
・金胡麻 適量
A
・マヨネーズ 大2
・オイスターソース 大1
・粗挽き黒胡椒 適量
【つくり方】
作り方:
1.たっぷりの湯に10%の塩(分量外)を入れてパスタを茹で始める。
2.ボイリングメッシュに手でちぎったキャベツを@の鍋に投入!1分間茹でたら取り出し冷まし水気を搾る。
3.Aをボウルに入れよく混ぜ茹で上がったパスタとAを入れよく和える。
器に盛り付けキムチをON!胡麻をひねり潰しながらかけたらできあがり〜。
タラゴン
http://ameblo.jp/tarragon/entry-10251212191.html
【調理時間】
10分以内
【材料】
材料:(2人分)
・パスタ 160g
・キャベツ 4枚
・ツナ缶 1缶
・キムチ 適量
・金胡麻 適量
A
・マヨネーズ 大2
・オイスターソース 大1
・粗挽き黒胡椒 適量
【つくり方】
作り方:
1.たっぷりの湯に10%の塩(分量外)を入れてパスタを茹で始める。
2.ボイリングメッシュに手でちぎったキャベツを@の鍋に投入!1分間茹でたら取り出し冷まし水気を搾る。
3.Aをボウルに入れよく混ぜ茹で上がったパスタとAを入れよく和える。
器に盛り付けキムチをON!胡麻をひねり潰しながらかけたらできあがり〜。
2009年04月28日


【投稿者】
Noriko
http://bread.tea-life.com/archives/entry/20090428_2318.html
【調理時間】
10分以内
【材料】
うどん(乾)1人分
うどんのつゆ 1人分
水菜 ひとつかみ
しめじ 20g程度
【つくり方】
1.うどんはたっぷりのお湯で時間を測りながる茹でる。
2.野菜をボイリングメッシュにいれ、うどんをゆでているところに30秒ほど入れて引き上げ、水気をきる。
3. どんぶりにうどんのおつゆを用意し、ゆであがったうどん、2の茹で野菜をのせ、お好みで七味を振って出来上がり。
野菜はなんでも冷蔵庫にあるものを使いましょう。
Noriko
http://bread.tea-life.com/archives/entry/20090428_2318.html
【調理時間】
10分以内
【材料】
うどん(乾)1人分
うどんのつゆ 1人分
水菜 ひとつかみ
しめじ 20g程度
【つくり方】
1.うどんはたっぷりのお湯で時間を測りながる茹でる。
2.野菜をボイリングメッシュにいれ、うどんをゆでているところに30秒ほど入れて引き上げ、水気をきる。
3. どんぶりにうどんのおつゆを用意し、ゆであがったうどん、2の茹で野菜をのせ、お好みで七味を振って出来上がり。
野菜はなんでも冷蔵庫にあるものを使いましょう。



eaterior
http://eaterior.exblog.jp/10820352/
【調理時間】
10分以内
【材料】
2人分
*パスタ 150g
*パスタを茹でる塩 大1
*キャベツ 1/4個分
*アンチョビ 1缶
*にんにく 1片
*オリーブオイル 大1
【つくり方】
@ 芯を取り除いて適当に切ったキャベツを"ボイリングメッシュ"に入れておく。
A フライパンにオリーブオイル、スライスしたにんにくを入れて弱火で焦げ付かないようにじっくり火にかけておく。
B パスタを茹でる。茹で終わる数分前にキャベツを鍋に入れて、一緒に茹でる。
C キャベツは1~2分で取り出し、Aのフライパンに入れて絡めて、茹で上がったパスタを加えて絡めたら出来上がり。
2009年04月27日


【投稿者】
あ〜
http://sukisuki.jugem.jp/?eid=665
【調理時間】
5分以内
【材料】
2人分
・ブロッコリー 1/3個
・にんじん 1/3本
・ゆで卵 1個
・オリーブ 6個
・好みのドレッシング 適量
【つくり方】
鍋でパスタと卵をゆでている際に、ボイリングメッシュに
サラダ用の野菜を入れて同時にゆでます。
1)ブロッコリーは一口大、にんじんは薄い輪切りにする。
2)ボイリングメッシュに(1)を入れて、パスタをゆでている鍋に入れ、1〜2分ゆでる。
3)湯をきって、器に入れ、くし切りのゆで卵とオリーブをちらし、好みのドレッシングをかける。
あ〜
http://sukisuki.jugem.jp/?eid=665
【調理時間】
5分以内
【材料】
2人分
・ブロッコリー 1/3個
・にんじん 1/3本
・ゆで卵 1個
・オリーブ 6個
・好みのドレッシング 適量
【つくり方】
鍋でパスタと卵をゆでている際に、ボイリングメッシュに
サラダ用の野菜を入れて同時にゆでます。
1)ブロッコリーは一口大、にんじんは薄い輪切りにする。
2)ボイリングメッシュに(1)を入れて、パスタをゆでている鍋に入れ、1〜2分ゆでる。
3)湯をきって、器に入れ、くし切りのゆで卵とオリーブをちらし、好みのドレッシングをかける。
タグ:ブロッコリー
2009年04月25日



rie
http://rierincook.exblog.jp/10797983/
【調理時間】
10分以内
【材料】
5人分
卵 5個
【つくり方】
1.生卵をボイリングメッシュに入れて、たっぷりの水の中へ入れたら、ボイリングメッシュを鍋の中でユラユラと全体を動かして、沸騰するまでこの作業をする。
2.沸騰したら放置して10分茹で、ボイリングメッシュにいれたまま、さっと冷水に浸す。
※完璧なゆで玉子とは、、、
黄身が片寄らず、中央になっていて、飾り用のゆで玉子にぴったりです☆
お弁当や煮玉子、お客様用に便利です♪
2009年04月23日



Noriko
http://bread.tea-life.com/archives/entry/20090423_2044.html
【調理時間】
5分以内
【材料】
朝ゴハンのサラダに活用しました。
忙しい朝、手早く野菜の水切りをしたくて、ちょっと荒業にでてしまいました。
レタスを大きめに手でちぎり、ボイリングメッシュに入れていきます。
一杯になったら、口を絞り、まるごと水洗いします。
そして、おもむろにお風呂場に持っていき、振り回して水切りです!
もし、ベランダや庭など、他にも水しぶきがかかっても気にしない場所があれば、どこでもOK!
我が家の場合にはお風呂が好都合だったのでした。
水切りをしっかりしたところで、ボウルにあけて仕上げです。
ボウルに入れたら、ソース代わりとなる、フレッシュな柔らかいモッツァレラチーズをかけています。
忙しい朝に簡単水切り、おススメです。
【つくり方】